杉本です。
Houzzで特集記事に掲載していただきました。
シアタールームを希望されるクライアントは多いですが、ここまでの規模はなかなか携わることができません。
人気がある写真なので、いろいろな媒体で掲載していただいています。
提案を受け入れてくださった懐の深いクライアントに感謝。
杉本です。
Houzzで特集記事に掲載していただきました。
シアタールームを希望されるクライアントは多いですが、ここまでの規模はなかなか携わることができません。
人気がある写真なので、いろいろな媒体で掲載していただいています。
提案を受け入れてくださった懐の深いクライアントに感謝。
龍川です。
あけぼののリノベーションの現場監理へ行ってきました。
竣工まであと2ヶ月、現場は佳境を迎えています。
外部壁および屋根の塗装工事が完了しています。
既存外壁は薄いベージュのツートンカラーだった色を・・・
上側が濃いめのグレー色の弾性リシン吹付けとし、下側が赤茶色に塗装し、上下でメリハリの利いた大人な落ち着いた色合いにしています。
こちらは玄関ポーチ庇です。
2世帯住宅のため,共通の玄関ポーチ庇を新設で設けています。
玄関扉はどちらも風合のある木製製作建具が入る予定です。
次に屋根に上りました。
既存のセラミック瓦が一部劣化していましたが、外壁塗装で足場を立てたので、一緒にセラミック瓦の再塗装及び補修取り替えも行って頂きます。
綺麗に仕上がっている様子です。
と思いきや一部割れを発見!?
んーこちらは監督さんに言って取替えて頂きます!
煙突部分も無事施工完了です。
1階内部はテレビボードの下地がおおかた完成です。
テレビボード背面(写真の黒い部分)には間接照明とボーダータイルが入ります。
またテレビボードの手前には電動スクリーンが入る予定です。
建具にはチークの突き板を利用し、んー大人のシックでかっこいいシアタールームになりそうです!
今度は2階の洗面器台の下地です。
クライアントこだわりのブルーベースの25角のモザイクタイル張りになる予定です。
こちらはフレンチテイストの可愛いデザインになりそうです!
さあ、あと2ヶ月現場の皆様よろしくお願い致します!!
龍川です。
あけぼののリノベーションの現場監理に行ってきましたのでご報告。
2階の内部下地工地が順調に進んでいます。
2F部分のダイニングと書斎の天井は勾配天井として、既存梁表しとしています。
かっこよくなりそうです。
さて、突然ですが問題です。こちらの開口は一体なんでしょうか?
昇降式のプロジェクター用の開口になります。
そうです。天井からウィ〜ンと降りてくるアレです!
今回、あけぼののリノベーションのクライアントは映像関係にお勤めだったこともあり、リビングは昇降式のスクリーンとプロジェクター、音響用スピーカーを搭載してシアタールームに早変わりします。
ここで映画を見たら迫力間違い無し!竣工後には是非、上映会をお願いしたいです!w
では、続きまして問題です。こちらの開口は何でしょうか?
そう、煙突の開口でした!
今回1階のダイニングとリビングの間に薪ストーブを設けていて、その煙突になります。
部屋の電気を消して、薪ストーブの炎を見ながらブランデーを飲む。
男のあこがれですねー。
私もいつかやってみたいと夢見ているのですが、私の場合お酒弱いので一人でべろべろになってしましそうです。w
シアタールームに薪ストーブ、男のロマンが盛りだくさんのあけぼののリノベーション。乞うご期待です!