龍川です。
先日、あけぼののリノベーションの竣工写真に立ち会いました。
写真は写真家 富田英次 氏 にお願いしています。
その竣工写真が届きましたので、ご紹介。
どれも素敵な写真ばかりです。
無事、竣工写真もとらせて頂き、ご協力頂きました、クライアントをはじめ、冨田英次氏、リビング建築工房の皆様には本当に感謝致しております、どうもありがとうございました!
龍川です。
最近、頻繁にあけぼののリノベーションの現場に行かせてもらっています。
現場の様子をご紹介。
下地工事が終わり、仕上げ工事が進んでします。
今日は現場に施主支給のタイルが届き、タイル工事が始まっていました。
2階キッチン正面の壁は、クライアントがお好きなスモークブルー色の艶感のあるタイルを馬目地に貼ってもらっています。
こちらは2階テラスのテラコッタタイルです。外壁との色合いも問題なさそうです!
テレビボード背面はグレー色のボーダータイルにしています。
間接照明を仕込み、タイル素材感が浮かび上がるようになります。
こちらはキッチン床タイルです。
1枚だと一見同じ柄に見えますが、サンプルを数枚並べると、自然石タイルの石目がそれぞれ違い、その石目の方向を現場で確認しています。
些細な作業ですが、現場でしか確認できない重要な仕事です。
こちらは暖炉の背面部分です。ケイカル板下地の上に大谷石を施行する予定です。
こちらは外部のルーバーピッチを確認しています。
当然3Dでも検討していたのですが、念のため現場でも確認します。
ルーバーのピッチが狭いと暗くなりすぎるし、広いと向かいの窓が気になるので、ちょうどいいピッチを検討しています。
机の上での検討事項を現場では問題ないか再度確認する。仕上げ工事の時は、より現場での確認事項に気を使います!
龍川です。
あけぼののリノベーションの現場監理へ行ってきました。
竣工まであと2ヶ月、現場は佳境を迎えています。
外部壁および屋根の塗装工事が完了しています。
既存外壁は薄いベージュのツートンカラーだった色を・・・
上側が濃いめのグレー色の弾性リシン吹付けとし、下側が赤茶色に塗装し、上下でメリハリの利いた大人な落ち着いた色合いにしています。
こちらは玄関ポーチ庇です。
2世帯住宅のため,共通の玄関ポーチ庇を新設で設けています。
玄関扉はどちらも風合のある木製製作建具が入る予定です。
次に屋根に上りました。
既存のセラミック瓦が一部劣化していましたが、外壁塗装で足場を立てたので、一緒にセラミック瓦の再塗装及び補修取り替えも行って頂きます。
綺麗に仕上がっている様子です。
と思いきや一部割れを発見!?
んーこちらは監督さんに言って取替えて頂きます!
煙突部分も無事施工完了です。
1階内部はテレビボードの下地がおおかた完成です。
テレビボード背面(写真の黒い部分)には間接照明とボーダータイルが入ります。
またテレビボードの手前には電動スクリーンが入る予定です。
建具にはチークの突き板を利用し、んー大人のシックでかっこいいシアタールームになりそうです!
今度は2階の洗面器台の下地です。
クライアントこだわりのブルーベースの25角のモザイクタイル張りになる予定です。
こちらはフレンチテイストの可愛いデザインになりそうです!
さあ、あと2ヶ月現場の皆様よろしくお願い致します!!