Blog

 
宝塚のマンションリノベーション

こだわりの置きバス

2008.03.18
杉本です。 宝塚のマンションリノベーション。工事も中盤を過ぎ徐々に見るべきところが増えて来ています。 今回の計画はお風呂に特徴があります。 元々のお風呂はごく普通のマンションのユニットバスでした...
≫Read More
 
宝塚のマンションリノベーション

下地で仕上がりが決まります。

2008.03.03
杉本です。 宝塚のマンションリノベーションの下地工事が進んでいます。 まずは、コンクリート床レベルの調整にセルフレベリング材を使います。 セルフレベリング使用前 セルフレベリング使用後 床が...
≫Read More
 
中津のアトリエ-syncstudio office-

工場検査

2008.02.25
シンクスタジオオフィス工事の鉄骨は吉川の安東工業所さんで製作をお願いしています。 工場にて途中まで製作が進んだ段階で、工場検査を行いました。 建物が敷地形状をそのままなぞっている形状の為、複雑な納ま...
≫Read More
 
中津のアトリエ-syncstudio office-

地下工事

2008.02.21
昨年末の怒濤のシンクスタジオ現場の状況です。 地下壁の型枠工事から1階スラブ型枠までを起こします。 敷地の形状がそのまま表れたシャープなエッジになります。 地下型枠の状況です。 建築好き...
≫Read More
 
宝塚のマンションリノベーション

解体工事

2008.02.05
杉本です。 宝塚のマンションリノベーションの現場です。 解体工事が順調に進んでいます。 今回は壁式構造の為、コンクリート躯体の撤去できない部分を把握するため、先行して解体をすすめています。 当然...
≫Read More
 
宝塚のマンションリノベーション

宝塚のマンションリノベーション 1stプレゼン

2008.01.17
杉本です。 先日、現地調査に行った宝塚のマンションリノベーションの1stプレゼンを行いました。少し大人しめの案と少しアヴァンギャルドな案の2案を提出。 さすがシンクスタジオに相談してくれるクライア...
≫Read More
 
宝塚のマンションリノベーション

(仮称)宝塚マンションリノベーション始動!

2007.11.30
杉本です。 今日は新しいお仕事のお話です。 先日、宝塚の閑静な住宅地に建つ、マンションのリフォームの現地調査に行って参りました。築20年程度、100平米を超えるバブル時代の豪華な作りです。 その...
≫Read More
 
中津のアトリエ-syncstudio office-

インビジブルクオリティー

2007.06.27
梅雨独特の天気予報がころころと変わる中、 隙を見つけてB1耐圧盤コンクリートを打設します。 重要な地下躯体ですので、テストピースを採っての強度試験、塩分量、空気量、スランプを確認します。...
≫Read More
 
中津のアトリエ-syncstudio office-

配筋 2

2007.06.22
耐圧盤だけで約5トンの鉄筋が搬入されました。 テンポよく組まれて、一日で約半分を終えます。 太い鉄筋がびっしりと組まれて行きます。 凄い地下工事になっているので、近所でも評判の現場になりつつありま...
≫Read More
 
中津のアトリエ-syncstudio office-

配筋 1

2007.06.21
先日からの配筋の様子 岸和田の加工場で曲げられた鉄筋が搬入されます。 狭い敷地かつ目一杯使っているので物の置場に困る現場です。 こんな感じですすんで行きます。つづく。
≫Read More
 
中津のアトリエ-syncstudio office-

掘削工事完了

2007.06.11
杉本です。 よく雨が降りますね。 そろそろ梅雨入りといったところでしょうか。 先週始めに掘削が終わりました。 プレートにて砕石転圧の様子。 その上を捨てコンクリートを打設します。 SM...
≫Read More
 
中津のアトリエ-syncstudio office-

アースワーク

2007.06.03
≫Read More
 
中津のアトリエ-syncstudio office-

掘り方

2007.06.02
杉本です。 先日の掘り方の様子です。 設計GL-3Mまで掘り進めています。 3Mの穴が空いた敷地は、奥行き感が出て広がりを感じます。 多少、底からも水が湧いて来ましたが、想定範囲内です。 S...
≫Read More
トップへ戻る