こんにちは、中村です。
シンクスタジオでは、メンバーが毎日交代で全員のお昼を作っています。
お昼当番の日は、何を作ろうかと午前中からそわそわしてます。
(私だけかもしれませんが(^_^;))
あまり時間もかけられないので、先日は五人分の親子丼をフライパンで一気に作りました。
シンクスタジオオリジナルのキッチンは広くて使いやすいです♫
お昼にたっぷり栄養つけて、午後からもお仕事がんばります!
こんにちは、中村です。
シンクスタジオでは、メンバーが毎日交代で全員のお昼を作っています。
お昼当番の日は、何を作ろうかと午前中からそわそわしてます。
(私だけかもしれませんが(^_^;))
あまり時間もかけられないので、先日は五人分の親子丼をフライパンで一気に作りました。
シンクスタジオオリジナルのキッチンは広くて使いやすいです♫
お昼にたっぷり栄養つけて、午後からもお仕事がんばります!
こんにちは、宮田です。
豊岡の家の軸組模型を作りました。
普段は設計の段階で構造模型を作ることはないのですが、
豊岡の家は積雪を考慮したり、
一部通常より大きなサイズの梁を使ったりするので
検討用に使います。
ただ、変更箇所がいくつか出てきたので、
この模型どうやって触ろうかなと考え中です。
週末、奈良県立図書情報館にて建築家展に参加します。
今回のイベントは参加する事務所の方が集まって集合写真がありました。
チラシの出来上がりを見ると・・・なんだか笑っちゃいますね(*^o^*)
お近くの方は是非。
杉本です。
茨木のリノベーションが追い込みです。
月末の引き渡しを目指して家具や建具の搬入が続いています。
今回は色々な家具を作らせてもらったので仕上がりが楽しみです。
全体があまり把握出来ないスナップ写真でごめんなさい。
全貌はプロの写真家に撮ってもらう竣工写真をお待ち下さい。
寝室サテンシカモアのヘッドボード
玄関ゼブラウッドの下足箱
玄関正面の床の間
今回はLED照明で間接照明を多用したので、仕上がりに気を使います。
(カメラの調子が悪く、色合いが変わってしまっていますが実際は全て電球色です。)
月末の引き渡しまで気を抜かずに現場監理にいそしみます!
杉本です。
先日阿倍野の家、埋蔵文化財の本調査がありました。
工事は三日間にわたり、最終日には四角に綺麗な穴が掘削されました。
結果は奈良時代の遺構はまったく出ず、試掘調査の結果からヒヤヒヤさせられましたが、
問題なく工事を進められることになりました。
青銅色の粘土層の地質を写真に納め、無事工事終了です。
何事もなく良かった良かった。