/(スラッシュ)-那智勝浦の家那智勝浦の家 -屋根板金工事&内部造作工事-2015.11.15 龍川です。 那智勝浦の家の現場監理に行ってきましたのでご報告です。 外部は全て雨仕舞いまでは完了しています。 竪ハゼ屋根は換気棟を端っこ(ケラバ)部分まで出すと少し...≫Read More 2015.11.15/(スラッシュ)-那智勝浦の家
モンガタノイエ「モンガタのイエ」-外部仕上げ工事-2015.06.20 龍川です。 先日、「モンガタのイエ」の外部仕上げ工事を確認してきました。 まず屋根はガルバリウム鋼板竪ハゼ葺きです。立ち上がったハゼの部分で板金を次いでいるため、勾配が緩くても雨仕舞い的には安心...≫Read More 2015.06.20モンガタノイエ
モンガタノイエ「モンガタのイエ」-建物性能の確認-2015.03.28 龍川です。 先日、「モンガタのイエ」の現場監理に行ってきました。 今回の監理の主な目的は建物の性能に関わる部分の確認です。 まずは外壁の通気の確認です。 建物の外壁は太陽によ...≫Read More 2015.03.28モンガタノイエ
モンガタノイエ「モンガタのイエ」基礎配筋チェック2015.02.24 先日、「モンガタのイエ」の基礎配筋チェックに行ってきました。 大阪から「モンガタのイエ」の現場の和歌山県田辺市までは片道約2時間半ほどかかかります。最初は行って帰ってくるだけでフラフラでしたが、最...≫Read More 2015.02.24モンガタノイエ
KDLオフィスKDL現場監理 -曇りのち晴れ-2015.01.27 こんにちは、井上です。 どんより曇り空の中、KDLの現場監理に行ってきました。 4階のレンガ壁は、テナントとは思わせないぐらいの迫力で エントランスとしてはインパクトを残せていい感じで...≫Read More 2015.01.27KDLオフィス未分類
モンガタノイエ目良の家-地鎮祭-2015.01.24 龍川です。 先日、「目良の家」の地鎮祭に参加してきました。 地鎮祭日和の青々とした快晴で、天気に恵まれました。 最近リフォームの案件を担当していたので、地鎮祭は久しぶりです。 ...≫Read More 2015.01.24モンガタノイエ
KDLオフィスKDLオフィス 現場監理録2015.01.14 こんにちは、井上です。 先日、KDLオフィスの間仕切り下地の最終確認を行いに現場に行ってきました。 下地が組まれると完成イメージが沸き、細かいデザインが気になるようになります。 エントランス...≫Read More 2015.01.14KDLオフィス
あけぼのリノベーションあけぼののリノベーション -外構工事-2014.11.17 龍川です。 あけぼののリノベーションの現場監理に行ったきました。 現場では外構工事が始まっています。 道路側のルーバーも無事施工完了しています。 こちらは1Fのテレビボードです。 ...≫Read More 2014.11.17あけぼのリノベーション
あけぼのリノベーションあけぼののリノベーション -タイル工事-2014.11.05 龍川です。 最近、頻繁にあけぼののリノベーションの現場に行かせてもらっています。 現場の様子をご紹介。 下地工事が終わり、仕上げ工事が進んでします。 今日は現場に施主支給のタイルが届き、タイ...≫Read More 2014.11.05あけぼのリノベーション
松原の家松原の家 -外壁塗装完了-2014.10.28 こんにちは、井上です。 昨日は、近畿地方で木枯らし1号が吹いたそうで本日も涼しい朝ですね。 そんな中、梅雨時に着工した松原の家の工事が順調に進んでおり 先日、外壁を塗り終えました。 外壁は...≫Read More 2014.10.28松原の家
あけぼのリノベーションあけぼののリノベーション -現場監理-2014.10.11 龍川です。 あけぼののリノベーションの現場が進んでいます。 2階は1階よりも先行して、大方の大工工事が終了しています。 収納の建具はルーバー建具を利用し、キッチン前に貼る予定のタイルと合わせて...≫Read More 2014.10.11あけぼのリノベーション
松原の家松原の家 – 現場監理録2014.08.30 こんにちは、井上です。 松原の家は先月の上棟式を終え、順調に工事が進んでおります。 今回は、ケラバにも通気を設け小屋裏換気がしっかり行える仕様としています。 軒が出ない納まりの唐草はコの字...≫Read More 2014.08.30松原の家
松原の家松原の家 配筋検査2014.07.02 こんにちは、井上です。 大阪は雨が降りきらないジメッとした天気が続いていますね。 雨があまり降らないので、現場は滞りなく順調に進んでいます。 松原の家は配筋検査が無事終わり、先日立上りの打設を行...≫Read More 2014.07.02松原の家